-
-
みずほFGの事例で株式併合と単元未満株と端株を解説
みずほフィナンシャルグループが、2020年10月1日付けで10対1の株式併合を行います。 本稿では、株式併合の注意点について本件を題材に解説 ...
-
-
ダウ工業株30種平均の計算方法(算出要領の概説や日経平均との違い)
2020/8/26 コーポレートアクション, 米国株, テクニック
ダウ工業株30種平均の算出方法を具体的に解説します。 計算方法にフォーカスして、算出者のS&Pダウ・ジョーンズインデックス社が公表す ...
-
-
Appleとテスラの株式分割の注意点(Record Date≠日本株の基準日)
時価総額世界最大のAppleと、時価総額世界最大の自動車メーカーのテスラが2020年8月に株式分割を行います。 報道では、Appleの株式分 ...
-
-
伊藤忠のファミマTOBに見るインデックス運用の時代
2020/7/9 インデックスファンド, TOB, コーポレートアクション
2020年7月8日、伊藤忠商事は子会社のファミリーマート株式のTOBを公表しました。 TOB成立後に少数株主をスクイーズアウトし伊藤忠の10 ...
-
-
「証券会社等に口座がない株主さま」とは何か?(遺品の株券は信託銀行に問い合わせて。)
上場会社からの配当通知等の送付物に「証券会社等に口座がない株主さま」や「特別口座」といった記載があります。 本稿では、「証券口座以外で株が持 ...
-
-
株主総会が延期になったら配当金はどうなるか?(投資家のための基準日の話)
本稿では、3月決算の会社の定時株主総会が6月中(決算から3ヶ月以内)に実施されなかった場合の期末配当金の取り扱いについて解説します。 会社法 ...
-
-
証券会社の手数料無料化はなぜ可能か(信託報酬、メイカーテイカールール、外株の為替手数料)
本稿では、証券会社の手数料無料化はなぜ可能かについて解説します。 「無料化しないサービスで回収するから」よりもっと踏み込みます。 「手数料無 ...
-
-
ZOZOで学ぶ、TOB(公開買付)規制と投資家の対応
2019/11/20 TOB
本稿では、日本の株式公開買付(TOB)に関するルールについて解説し、自分の保有株がTOBの対象になった時は投資家はどのように対処すべきかを解 ...
-
-
日本株の決済サイクル短縮(T+2移行)のメリットのディープな解説
2019/2/13 証券取引
以前書いたコーポレートアクションの日程に関する記事が、わりと沢山読んでいただけています。 https://in-invest.net/201 ...
-
-
金融機関に勤めていると個別株を買えないというパラドックス
本稿では、勤務先と個人の証券取引(株、先物、FX等)の規制について解説します。管理人自身も金融機関勤務が長かったので、参考になると思います。 ...