-
-
全然話題になってない三菱UFJFGのESG/ETNの解説(2070,2071,2072)
2020年11月26日に、三菱UFJフィナンシャルグループが運用管理するESG関連等の3つのETNが東証に新規上場します。 現在の東証ETN ...
-
-
時価52兆円の東証ETF市場の見取り図(ETF/ETN組成形態別の銘柄数と時価総額)
2020/11/17 インデックスファンド, 株価指数, 東証ETF解説
東証のETF・ETN市場の2020年11月時点の時価総額はおおむね52兆円です。 興味があって組成形態(上場形態)別の銘柄数と時価残高をまと ...
-
-
東証ETF解説:1570NF日経平均レバレッジETF
ネタに困ったので、東証上場ETFを順番に解説する企画を始めます。 楽天証券の買付代金ランキング・保有残高ランキングを参考に注目度が高い50銘 ...
-
-
バンガード日本撤退の国内個人投資家への影響
2020/8/28 ETF, インデックスファンド, 運用会社
2020年8月26日、大手運用会社のバンガード・グループが日本市場からの撤退を発表しました。 JP 5 users米バ ...
-
-
ETFの換金売りはなぜ7月上旬なのか(ETFの決算分配金のフロー)
7月上旬の市況コメントには「ETFの換金売りが重石」というコメントがよく出てきます。 例えば以下のロイターの7月7日の記事には、 JP〔マー ...
-
-
レバレッジETFはなぜ人気なのか(現物と先物の境界を取り払うハック)
本稿では、なぜレバレッジETFがかくも多くの投資家・投機家を魅了するのかを解説します。 表題の通り、レバレッジETFは現物取引の範疇で実質的 ...
-
-
インヴィンシブル投資法人を買っていたブラックロックのファンドはドイツのiShares
ホテルREITのインヴィンシブル投資法人(8963)が、5月11日に2020年6月期の業績予想を発表しました。 COVID-19による人の移 ...
-
-
不規則なロールオーバーを採用した原油ETFの1671と1699に起きていること
2020年4月の原油価格下落を受けて、米国のUSO、日本の1671や1699のような原油ETFでは、それまで直近限月中心だった運用方針を放棄 ...
-
-
原油価格急落で米国の原油ETF・ETNに起きたこと(USO危機とOIL償還)
本稿では、2020年4月第4週の原油価格の急落を受けて、米国の原油ETF・ETNがどうなったかについてまとめています。 USOとOILがどの ...
-
-
2038原油ダブルブルETNとWTI原油の乖離について(東商取は期先が中心限月)
本稿では、東証上場ETNのNEXT NOTES日経・TOCOM原油ダブル・ブル(2038)が報道ベースの原油先物価格の2倍になっていないよう ...