-
-
不規則なロールオーバーを採用した原油ETFの1671と1699に起きていること
2020年4月の原油価格下落を受けて、米国のUSO、日本の1671や1699のような原油ETFでは、それまで直近限月中心だった運用方針を放棄 ...
-
-
原油価格急落で米国の原油ETF・ETNに起きたこと(USO危機とOIL償還)
本稿では、2020年4月第4週の原油価格の急落を受けて、米国の原油ETF・ETNがどうなったかについてまとめています。 USOとOILがどの ...
-
-
2038原油ダブルブルETNとWTI原油の乖離について(東商取は期先が中心限月)
本稿では、東証上場ETNのNEXT NOTES日経・TOCOM原油ダブル・ブル(2038)が報道ベースの原油先物価格の2倍になっていないよう ...
-
-
原油ETF上がらない問題のシンプルな解説(中身を見る!)
本稿では、原油ETFと報道ベースのWTI原油先物価格との価格乖離を2020年3月から4月第1週までのETFの価格をもとに見ていきます。 原油 ...
-
-
原油価格急落で原油ETFは買いか?(2020年OPECプラス減産決裂)
2020年3月8日の主要産油国(OPECプラス)の協調減産の決裂を受けて、原油価格が大幅に下落しています。 週明け3月9日のWTI原油価格は ...
-
-
WisdomTree(旧ETFS) 天然ガスETFはなぜ安い(騰落率ランキング常連)
東証にWisdomTree 天然ガス上場投信(1689)という銘柄が上場しています。 もともと「ETFS 天然ガス上場投信」という名前でした ...
-
-
金ETFのリターン特性のまとめ
分散効果を狙って金ETFを購入することにしました。 この機会に金ETFのリスクリターン特性について整理したのでまとめます。 (追記(2020 ...
-
-
原油価格が回復しても私の原油ETF(1699)が含み損な理由
私は2015年から2018年までNISA口座で野村アセットマネジメントの原油ETF(1699)を保有していました。 このETFは、NYMEX ...